ころちゃん初めての一人旅 in 広島

2010年12月3日(金)〜12月5日(日)



12月4日(土)
トミーさんの車は高速道路に乗り、岩国へ。

山の上には岩国城が。
ここまではロープーウェーで行けるそうですよ。

 
山口県観光情報によりますと、
【錦帯橋は延宝元年(1673)第三代岩国藩主吉川広嘉により創建されたもので、
現在の橋は四代目にあたります。
錦川の清流に架かる五連のアーチを描いた木橋で、長さ193.3m幅5m。
木と木の組合せによって支えられ、巻金とかすがいが使われています。】 とのこと。

もみじが紅葉していてとってもきれいでした。
桜の木もあったので、春は桜できれいなんだろうな〜と思いました。



ここでね、MOOちゃんが「白蛇がいるんだよ」と。
それは見るしかないでしょう!と白蛇観覧所へ。

 
白蛇を見ることができるなんて思ってもいなかったので感激でしたよ〜。





MOOちゃんとの2ショット。

貴重です(笑)




次は宮島へ。
この後MOOちゃんは予定があり、宮島でMOOちゃん達とお別れしました。
MOOちゃん、トミーさん、とっても優しくて可愛いMOOちゃんの子供達、ありがとうでした!


宮島へのフェリー乗り場、前に並んでいたのは団体御一行様。
そしたらね、添乗員さんが「前いいよ」と、一番前に並ばせてくれたんです〜♪

 
厳島神社の朱い鳥居が見えてきました!   ↑ん?どうやら鳥居の下まで行けそう?



フェリーを降りると鹿さんがお出迎えしてくれます。





 
揚げもみじまんじゅうをぱくつきながら鳥居を眺める・・・。
よし、あの下まで行くぞっ!


 
神社を見学し、鳥居に辿り着いた時はすでに潮が満ち始めていました。
ここでは何組ものカップルに「すみませ〜ん」と声を掛けられにわかカメラマンになっていた私です。



JR宮島口駅から広島市内へ戻ります。
途中横川駅から電車に乗り換えです。
この電車の運転手さんがね、「揺れますので止まるまで待っとって下さい」って言ったんですよ。
その「待っとって下さい」がす〜ごくあったかい気持ちになれて良かったです。

一度ホテルに戻って広島焼きを食べようと夜の街をぶらぶら。
何軒も広島焼きやさんがあったんですけど、混んでるお店に一人で入る勇気がなく、
ちょっとこじゃれた感じのお客さんが一人しかいないお店に入ってみました。
カウンターの真ん中に座ったとたん親子連れやカップルが入ってきて、
なんだかお店の人とお友達なのか常連さんなのかそんな感じでなんとなく居づらいな〜、な気分に。
お店の人とのトークも楽しみたかったんだけどどうやらそんな雰囲気ではなくてさっさと食べて出てきちゃいました。
一人旅初心者だもの、仕方ないわ・・・。
だから広島焼きの写真はありません。





12月4日(日)最終日

10時半の新千歳直行便に乗るので今日は帰るだけ。

広島って“鯉の街”なんですね。
私が住んでるのは“恋の街”ですけどね(笑)



旧日本銀行広島支店です。
被爆建物の中でも保存状態がよい建物だそうです。







バスターミナルの看板なんですけど、
こーゆーのを見ると本州だな〜と感じます。


だって北海道から東京までの都市間バスはありませんもの。




 
9時半に広島空港に到着。
お土産買って10時30分、離陸しました。


 
帰りは直行便なので、日本海側を飛びました。  途中佐渡島↑が見降ろせました。


 
機内のモニターには今どこを飛んでいるか写しだされます。
びっくりしたのが外気温が−54℃ってこと!
窓にも霜が・・・。
あぁ、これから寒い寒い北海道に帰るのね・・・。

無事に定刻通り新千歳に到着。
日常に戻ります。

初の一人旅はMOOちゃんの助けもあり、お天気にも恵まれ、良い思い出になりました。

ビバ!一人旅!




お土産です。ほんの一部ですが。
 






広島一人旅にお付き合いありがとうございました!

おしまい!