2010年10月2日〜10月3日


いよいよゴール!
道の駅巡り・完結編


二年かけて、北海道の道の駅制覇いたしました(^^)v




10月2日(土)
この日の午前中は土曜参観&PTAのお祭り。
学校から帰ってきてから函館へ出発〜!
暗くなってから函館着。
セブンで夕食やおやつを買いこみホテルにチェックイン。
この日の夜は明日に備えてのんびりしました。







10月3日(日)
曇り空の函館の朝、7:30に早々とチェックアウトし、
9:00、本日一つ目の道の駅「しりうち」に到着。
ここは北島三郎さんの故郷で、道の駅の隣に北島三郎記念館らしきものがありました。
 


9:30、二つ目の道の駅「横綱の里 ふくしま」着。
ここは第41代横綱千代の山と第58代横綱千代の富士のふるさと。
道の駅の隣には横綱千代の山・千代の富士記念館が。
 


次の道の駅に向かう途中の白神岬です。
ここは北海道最南端の地。
青森の竜飛岬が見えました。
 


 
10:30、三つ目の道の駅「北前船 松前」着。
ここは平成21年4月26日にOPENした106番目の道の駅で、新しくてきれいです。
松前は桜が有名で、松前藩の城下町として北海道の政治・経済・文化の中心地として栄えた街です。
また、書道にも力を入れている町で、平成22年度からは小学校1年から書道の授業を取り入れているそうです。



11:30、四つ目の道の駅「上ノ国もんじゅ」着。
ここの道の駅には観光バスが何台も来ていて賑わっていました。



11:57、五つ目の道の駅「江差」着。
ここは小さな小さな道の駅でした。


12:12、六つ目の道の駅「あっさぶ」着。
地元の野菜がたくさん売っていました。


12:38、七つ目の道の駅「ルート229元和台」着。
ここは母の故郷。
小さい頃は毎年来ていました。
もちろんその頃は道の駅なんてなかったですけど。

 
13:19、本日八つ目の道の駅、そしてそして、最終の道の駅「てっくいランド大成」着。
もう感無量です。
道駅のおねえさんもとってもいい方で、ゴールがこの駅で良かったな〜って思いました。
道駅の向かい側は日本海。海水浴場になっています。
シーズンオフなので人っ子一人いませんでしたが波の音が心地よくて
しばらくボーっと海を眺めていました。

走った走った2年間。
終わってほっとしたけどちょっと淋しい、そんな私。


そして、12月17日、クリスマス気分に浮かれてる我が家にお届け物が。
差出人は「陸別振興公社」
2010年度の道の駅敢闘賞にキラ子が見事当選し、陸別の山菜の詰め合わせが届いたのです〜!
竹の子、ふき、うどにぼりぼり、行者にんにくにうど!
喜んだのは母で、キラ子は「・・・。」(笑)
お正月はこれで煮しめを作ろうと思います♪
  





2010年道の駅完全制覇にかんぱ〜い!