9月30日 最近どうも調子が出ない。 「もうなにもかもイヤー!」な あたし。 ![]() 午後3時過ぎ、パチ子と愛車イプちゃんに布団を運び、 遊びに行っていたキラ子とたっくんを呼び戻し 意を決して 自宅を出発しました。 行くあてはなく、とりあえず北に向かって走り出しました。 浜益(はまます)で、日本海に沈む夕日をぼーっと眺め、 「あたしったら、な〜にやってんだか・・」と思う・・。 夕日が沈んだのを見届けてから、さらに北へと車を走らせました。 途中、コンビニで夕食を買い込み車の中で食べました。 午後8時、苫前(とままえ)で温泉に入り、午後9時半ごろ羽幌(はぼろ)の道の駅に到着 今夜は羽幌の道の駅に泊まることにしました。 ![]() ![]() イプちゃんでの車中泊は初めて。そしてパチ子も車中泊は初めて。 子供達のテンションはこの時↑最高潮でした。 ![]() ![]() 大きな布とタオルでカーテン代わりに。 カーテンレールがないのでガムテープでペタペタペタ・・・。 たっくんとパチ子はぐっすり眠れたそうですが、キラ子は何度か目を覚ましていたようです 私も寒さで何度も目が覚め、エンジンをかけたり止めたりしてました。 (子供達の布団はしっかり用意したのに自分のを忘れていたのです・・) |
10月1日 ![]() 朝起きると目の前はバラ園でした。 ![]() ![]() ![]() 朝露で光輝く色とりどりの薔薇 昨夜買っておいたコンビニのおにぎりで朝食。 午前7時30分、羽幌の道の駅を出発。 ![]() 羽幌フェリーターミナルに行ってみました。 ![]() ![]() ↑羽幌から天売・焼尻島に行くフェリーです。 ↑積み込みを待つ新聞。 朝刊が島の人の手に渡るのはお昼頃とか・・。 ![]() 海にぽっかり浮かんでいる焼尻島 |
さあ、そろそろ家に向かって走らなければなりません。 なんだかんだ言っても帰らなくちゃね・・・。 ![]() 霧立峠で休憩。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前10時 道の駅ほろかないに到着 幌加内はそばの産地 せいろ2人前を4人で仲良く食べました ![]() ![]() 刈り終えたそば畑 ![]() お昼ちょうど、「道の駅うりゅう」に到着 焼鳥やさんがあったので、焼鳥を食べ、ソフトクリームも食べ、野菜を買う。 大根90円・水菜100円・玉ねぎ100円・ナス100円・キャベツ100円・長ネギ100円。 こんなに買っても590円!! ![]() 羽幌を出発する時から、どこかの温泉に入って帰ろうねと話をしていました。 キラ子がジジババに連れられていったことのある 「中小屋温泉がいい!絶対あの温泉に行きたい!!!」と言うので、 そんなにいいのなら・・と行ってみる。外観はまあまあ。しかし入ってみてびっくり・・・ 古くて、死んだ虫があちこちに落ちていて お湯も循環していない浴槽がありゴミや垢みたいのが浮いていて汚い・・・。 シャワーも壁に固定されていて出が悪く、隣の人が使うと水量がますます悪くなる。 あまりにも汚い温泉だったので家に帰ってきてからシャワーを浴びてしまいました。 帰ってきてからババにこの話をすると、 ババも「汚い温泉だよね〜なんでキラ子、気に入ったんだろう・・?」と不思議がっていました。 後でキラ子に聞くと、キラ子はお湯がぬるめだったのが良かったみたいです。 それは循環していないからなんだけどね・・・ オススメできない温泉です・・・。 ![]() 2日間で 443.6キロ 走りました。 ヘルニアが悪化したのは言うまでもありません・・・(^^ゞ 二度とこんな無謀な旅に出ないようにしたい、と、一応、思ってます・・・。 でもこの旅でちょっとだけ元気が出たころちゃんでした。 おしまい! |