【ころちゃんのお料理講座】
(ためにならない講座・とも言う)


今日の一品は「レンジでおこわ」です。
(これって私が今さら紹介しなくても知ってる人、多いよね・・。)
農家の親戚からもち米をたくさん頂くので、我家の食卓にはよく登場します。
応用次第でお赤飯も簡単です!
今は炊き込みご飯の素やお赤飯の素などが売られているので 本当にお手軽にできちゃいます。




ラーメンどんぶりにもち米2合(カップ2)を研いで
30分置く。

もち米の水を切り、炊き込みご飯の素+水の合計が
カップ2になるように計って入れる。




ラップか蓋をして約20分レンジにかける。
うちにはレンジ用の蓋があるのでそれを使用。






20分経ったら一度取り出し状態確認。
まだ水っぽかったらもう一度レンジにかける。






ちょっと食べてみて“いい感じ”だったら出来上がり!
多少芯が残っていても、ラップや蓋をしておけば
大丈夫!





ほら!ふっくらつやつや〜!






ラーメンどんぶりじゃなくても、耐熱容器ならOKです!
我家のレンジは600W。炊飯器は1100W。
炊飯器で炊いたら約30分かかります。
レンジでは20分強。

電気代もお得だよ!

お時間がありましたら、私のHP“恋の街”もご覧下さい!→



back
top page