【ころちゃんのお料理講座】
(ためにならない講座・とも言う)


今日の講座は「ゆでたまご」です。
ゆでたまごって殻を上手くむくことができないことってありませんか?
でもこの方法でつるん!と殻をむくことができます!

(この方法は母から教わったのですが、母がどこから知った方法かはわかりません
もしかして「うらわざ」とかでやっていたのかも知れませんが知ってても黙ってね・笑)



お鍋にお湯を沸かす
冷蔵庫に入っている冷たい卵をお鍋に入れる
(ゆっくりやさしく入れてね! できればお玉などに乗せてゆっくり沈めるようにいれるといいです)
黄身が真ん中にくるようにお箸でまぜまぜ
約10分ゆでて冷水に取る
(半熟だと7、8分くらいかな?
熱湯に冷えた卵を入れるので殻が割れてしまうのもあります。
今回は5個中2個が割れてしまいました)
割れていない卵を使って殻をむいてみます
ほら! つるんとむけちゃいます!
卵もつやつやピカピカです!




ポイントは「熱湯に冷えた卵」です。
(熱湯に冷えた卵を入れるため、殻が割れてしまうこともあるのでご了承ください。)
これで殻が白身についてむきづらい〜ε=(=`・´=)イライラ! なんてこともなくなりますよ!





お時間がありましたら、私のHP“恋の街”もご覧下さい!→