旅は子連れ ころりんママの函館紀行
2009年5月2日〜5月6日
5月4日(月)
3日目、う〜ん!いい天気! 今日は路面電車に乗って五稜郭公園へ行きますよ〜
路面電車乗り場までは10分くらい歩きます。
途中、函館で有名らしいコーヒールームきくちさんに寄りました。
モカ味のソフトが美味いらしい。
しかしここで職場の子からメールがきました。
「大沢さんの休み明けに会議があります」と・・・。
休みに仕事のメールってのもヤなもんですね。
しかも朝から・・・。
ちょっと気分がダウンしてしまい、
ソフトの味も写真を撮るのも忘れてしまいましたよ。
子供たちにソフトの感想を聞くと「オトナの味!」と言ってました。
「コーヒー=オトナ」なんでしょうね。カワユイやつらです(笑)

コーヒールームきくちさんを後にして電車に乗り五稜郭公園へ。
電車を降りた後も五稜郭公園まで10分ほど歩くのですが、
その道には桜の花びらが舞い、気分を盛り上げてくれます♪
キラ子とパチ子はさすが女の子。
花びらを拾い上げ、頭上に舞わせキャーキャー言ってました(笑)
私はと言うと、
一昨年五稜郭タワーで具合悪くなったたっくんが気になり
内心ハラハラしていました(苦笑)
五稜郭タワー展望室から見た五稜郭公園と函館山方面


五稜郭タワーの高さは107メートル
五稜郭にちなみ、断面形状を塔体は星形、展望台は五角形としたんだそうです
展望室には「シースルーフロア」ってのがありまして、
床がガラスになっていて、ガラスから真下の景色を見ることができるんです
子供たちは平気でガラスの上に乗っていましたが
私は乗ることができず、子供たちにも「乗らないで〜」って言っていました(笑)
新撰組副長の土方歳三の青銅像もあり
お土産屋さんには“ここでしか買えない”新撰組グッズもたくさん!
35歳で戦死し、五稜郭に埋葬されたと言われていますが
はっきりしてるわけではないそうですね。
函館と言えばラッキーピエロのハンバーガー
私、食べたことないんですよ
今回の旅の目的の一つはここのチャイニーズチキンバーガー!
五稜郭公園の桜の下でかぶりつこうと、買いに行きました!
しかぁ〜し・・・ なんと1時間半待ちだと言われ・・・
そんなに待ってられないでしょうが。
あきらめましたよ。
んで、再び五稜郭公園へ戻り、桜の下を散歩
風が吹くたびに桜吹雪が舞い散り
それはそれは息をのむ光景でした。

いい加減お腹もペコペコで、ミスドで昼食
その後この電車に乗って湯の川温泉へ戻りました

一つ手前の駅で降りて、ぶらぶら歩きながらホテルに戻り
フロントでホテル発の函館夜景定期観光バスを予約
バスは19時40分発なので、午後6時に夕食を食べました

19時30分頃、バスが迎えに来てわくわくしながら出発です♪
函館山登山道はシーズン中(だいたいGW前から10月中頃まで)の
17:00〜22:00の間マイカーでの通行は禁止なんです
その時間に登山道を登って山頂まで行けるのはバスとタクシーのみなんです
見て〜! これが世界三大夜景の一つ函館山の夜景です
前日の雨で空気が澄んで、津軽海峡の向こうの青森の灯りまで見えたんですよ〜

押すな押すなの人、人、人の函館山
カメラ構えても肘でつつかれ肩で突き飛ばされ綺麗に撮れませんでしたけどね(^^ゞ

函館山の駐車場は30分間しか止められないとのことで、
30分後には山を後にし、再びホテルへ戻りました
ホテルに戻った後に部屋からみた湯の川の夜景もきれいでした

これは部屋から見た昼と夜の函館山方面です

最終日の5月5日は午前9時半にチェックアウト
“恋の街”へ帰ってきました
4日間お世話になったのは「湯の川グランドホテル」さん
スタッフの皆さんはとても親切で館内もきれいでした
今度はシーズンオフに行こう。もちろんラキピ目当て!

626.7キロ走った旅でした
おしまい!