<1日目> 8月13日から2泊3日で富良野観光に行ってきました。 予定通り朝8時に出発して10時半に富良野着。 すぐに富良野ロープーウェイに乗って「白いカレー」を食べました。 このカレーは色の強い香辛料を使わずにカレーの味を出したそうです。 富良野はスキー場も人気なので雪をイメージして作ったそうです。 その後、「ニングルテラス」という小さなお店がたくさんあるショッピングロードを見て歩きました。 ここで私は「優しい時間」で使われていたコーヒーミルを購入しました。 今は毎日コーヒー豆を挽いて飲んでいます。 本当はその後温泉に行く予定でしたが、都合で温泉に入ることが出来なくなってしまいまして・・・(^^ゞ その代りに「北の国から」の[拾って来た家]や「ぶどう果樹園」を見に行きました 拾って来た家は本当に廃材を利用して作ったもので、見る価値十分! 入場料の200円も安いもんです。 夕食を食べに入ったレストランは、ドラマ「優しい時間」のロケに使われたレ ストランでした。 たしか主人公が彼女に刺青を告白するシーンに使われたレストランだった気がします。 食事の後、ホテルに戻り、狭いユニットバスでシャワーを浴び、就寝しました zzz... |
![]() 富良野ロープーウェイから望む富良野の街並み | ![]() ロープーウェイ山頂にあるレストランで 「白いカレー」を食べました 味はきちんとカレーの味 辛くもなく甘くもなく |
![]() ドラマ優しい時間のロケ地「森の時計」 店内は混んでいて入ることができませんでした | ![]() これはふくろう?みみずく? 「森の時計」の入り口でお出迎えしてくれます |
![]() ドラマ「北の国から」の拾って来た家-やがて町 | ![]() 中に入るには大人200円かかります |
![]() ドラマでは“ぎばちゃん”が発案したバイオ発電機 でもなかなか完成しないようです | ![]() 正彦とすみえの家 正彦とは“ぎばちゃん”です | ![]() 正彦とすみえの家の中 病気のすみえのお母さんに見せるために みんなで一生懸命作った家 | ![]() 天井はたまごのパック |
![]() 五郎さんの4番目の家 家の前には愛犬「アキナ」の小屋も | ![]() 五郎さんが純にナイショで建てた「純と結の家」 路線バスを一台利用しています |
![]() 「純と結の家」後ろ(前?)からみたところ | ![]() 富良野駅のそばには「北の国から資料館」がありました 入館料が500円だったかな 入りませんでした | ![]() 食事に入ったレストラン「四季の恵」 スーパーの2階にあるファミレスで、何も知らずに行ったのですが ドラマ「優しい時間」で使われたお店でした | ![]() 背を向けているお兄さんが座っている席がドラマで使われた席 |
![]() 木で見えないんですが・・ 泊まった「 富良野プリンスホテル」 | ![]() お部屋に入ると「旅行中、お天気に恵まれますように」と、てるてるぼうずが! こういうのって嬉しい! |
![]() 次へ | ![]() 今回の[富良野旅行の予定表] |